プラズマ MkU
(京商 PLAZMA MkU)
京商製 1/12電動(EP)レーシングカー
定価 13,900円
1980年代中頃、私がメインで使用していたマシンの一つ、プラズマMkUです。
ご覧の通り、これといった特徴の無いシンプルなマシンでした。メインシャーシ・アッパーデッキ共に、材質はブラックFRPです。

(画像のサーボは当時のJR NES-301を乗せていますが、その他のメカなどはかなり後から発売された物です)
シャーシ裏面。ワンピースシャーシです。
モーターマウント直前の、シャーシの一番細い部分がよく折れました・・・。全日本選手権一次予選でも折りました。しかも予備シャーシを持ってなかったです(泣)
フロント部
フロントサスペンションパーツは、貫通したシャフトで固定されています。このシャフトは片側だけネジで止まっています。(画像では左側サスペンションのアルミ製パーツの部分)これでは右が微妙にキャスターが変化してしまうので、こちらにも左と同じパーツを装着し、完全固定していました。効果は、わかりませんでした。
また、クラッシュしてこのシャフトを曲げてしまった事も。
この機構の特徴は、キャスター調整が正確に、しかも左右一度に出来る事です。

サーボはシャーシに直止めですが、このままではサーボホーン下部がシャーシに当たります。対策としてサーボ下面に、スペーサーを入れてました。取り付けは両面テープとグラステープのダブル固定。
フロントサスペンション、キングピンコイル式。
スプリング上部にはOリング装着。フルバンプ時の急激な挙動変化を押さえる為?に装着。
フロントホイル。六角ナットで止めますが、このナットがよく飛んでいって無くなりました。
リア部
赤いダンパーはオフロードのトマホーク用です。よくオイル漏れを起しました。この当時のオイルダンパーは、どのメーカーの物も精度は悪かったような印象があります。
モーターマウントはアルミ製ですが、オプションでマグネシウム製もありました。外観がそっくりで、選別に苦労しました。

リアシャフトは純正はスチール製です。オプションでカーボン製もありましたが、直径5mmと細いので、よく折りました。ですので、必ずスチール製シャフトの予備は持ってました。
リアデフ
この当時、殆どのメーカーはまだベベル式のギアデフでした。
ボールデフ式を採用しているメーカーもありましたが、殆ど間違いなく滑っていて使用出来る物ではありませんでした。グリスも専用のが無かったような気がします。
リアホイル
フロントと同じデザインです。取り付けもフロント同様です。

組立て説明書はこちら

パーツリストはこちら

トップページ 戻る